ブログノウハウ

ブログ月収100万円を達成するまでの過程と意識した11のポイントはこれ!

僕は2017年11月にブログをゼロから開始しました。そして2年後の2019年11月にはブログで月収100万円を突破。

主にブログでの広告収入からそれだけの金額になったわけですが、ブログといってもジャンルが色々あります。そして僕はどこにでもいる一般人ブロガー。

特徴もない普通の人が、知識なしでブログを始め2年でそこまでいけたので、だれもが出来る方法と言えます。つまり再現性は高い方。ここから更に再現性を上げるための秘策もあります。

今回はブログ初期から100万円突破までの過程と、意識していたことなどをまとめました。

アクセス数やその時の収益、広告の種類とともに参考にしていただければと思います!

ブログ月収100万円突破!

2019年の11月に、初めてブログで月収100万円を突破しました。全て広告収入で、GoogleAdSenseと他の広告会社3社の組み合わせの合計で約145万円でした。

ブログ収益の内訳

内訳は、

GoogleAdSense:約1,200,000円

広告会社①:167,443円

広告会社②:20,253円

広告会社③:59,393円

4社合計:約1,450,000円

GoogleAdSense

他広告会社3社

11月のブログへのアクセス数は約370万PV。AdSenseのクリック単価が約10円なので高いとは言えません。とにかく広告を貼って収入を得るタイプのビジネスモデルなので、アクセス数が収益に直結します。

11月に更新した記事数は15。自分で更新したのはその中の3記事。つまり、11月にブログに費やした時間は約6時間(1記事=2時間)でした。他の記事は外注ライターさんに書いてもらっています。

今までの2年間で書き続けてきた総記事数676の中で、特に「月10000PV以上」集めた記事が約50、爆発的にアクセスを集めた記事が1記事ありました。

アクセス数上位10の合計が全体の62%、その中で

  • 2018年に書いた記事が2記事
  • 2019年の1月〜11月に書いた記事が8記事

 

ブログ記事のジャンル

書いた記事のジャンルも細かく暴露すると、

  • 1位:アイドルネタ
  • 2位:アイドルネタ
  • 3位:アイドルネタ
  • 4位:スポーツネタ
  • 5位:アイドルネタ
  • 6位:女優ネタ
  • 7位:アイドルネタ
  • 8位:お笑いネタ
  • 9位:アイドルネタ
  • 10位:アイドルネタ

 

圧倒的にアイドルネタが上位を占めています。アイドルの王道といえば「ジャニーズ」や最近でいえば「日向坂」や「欅坂」などなど。

スポーツネタは、これから冬に向けて話題になるニュースからでした。

お笑いはピンポイントで暴露しますが「りんごちゃん」です。2019年のりんごちゃんのメディアでの露出っぷりはハンパではありませんでした。

他にも、この11月以外でも多くのアクセスを集めるジャンルをいくつか紹介すると、

  • ラグビーやバレーなど
  • アナウンサー
  • 超有名俳優、女優

 

やっぱりバレーやラグビーはテレビで特集される時間が段違いで多いので、それだけ検索需要は高くなります。

肝は俳優や女優です。俳優や女優はニュースでの”取り上げられ方”で需要が大きく変わるという体感です。アイドルや芸人よりもメディアに出る時間は少ないので、需要が大きくなるかどうかは全てニュース次第な所が大きいかなと思います。

僕の中で2018年の後半から貫いてきたのは、検索需要が長く続くネタを選んでそれだけを書き溜めてきたという感じです。

これは僕のブログの特徴なんですが、今回特にアクセスが集まった記事が無かったとしても月収50万円くらいは続いている感じです。

狙うネタとキーワードによって、時間をかけずに長期間安定したアクセスを集めるブログを作ることが可能であると分かっていただけると思います。

ブログで100万円達成するまでの過程と意識していたこと

次に、ブログである程度アクセスを集めて収益に繋がってきた段階から、月収100万円突破までの約1年間の過程と意識していたことをまとめていきます。

2018年の8月に月収23万円を達成し、2019年11月に月収145万円となりました。この間は検索需要が長く続く記事ネタを中心に増やしていきました。

その理由はアクセスの安定に繋がるのと、自分が作業する時間を減らせるという2つのメリットがあるからです。途中から一部外注ライターさんに記事を書いてもらいながら更新!更新!

ここから徐々にAdSense以外の広告も使うようになっていき、月40万円〜50万円が安定していきます。(画像はAdSenseの収益画面です。)

収益が安定するメリットって計り知れないくらい大きくて、僕は自分が作業する時間を「新しいマネタイズの仕組み」に使うことができて、さらなる収益UPを目指しているところです。

2018年8月から2019年11月までの記事更新数は以下の通り。自分で更新した数です。外注さんにも引き続き記事を更新してもらっています。(カッコ内はプラスで外注記事数)

2018/8月 30記事

2018/9月 25記事

2018/10月 20記事

2018/11月 40記事

2018/12月 30記事

2019/1月 5記事(3)

2019/2月   1記事(4)

2019/3月  4記事(10)

2019/4月   10記事(10)

2019/5月   15記事(7)

2019/6月   15記事(7)

2019/7月  15記事(4)

2019/8月  5記事(4)

2019/9月 15記事(15)

2019/10月  4記事(15)

2019/11月  3記事(12)

2019年初頭は、記事更新をほぼしないでどれくらい収益が維持するのかを試験的に行なっていたので、記事更新が少なめになっています。

その影響もあってか?春くらいには収益は一時的に下がったこともありましたが、記事更新を止めることなく続けてきました。

外注化に関しても、一気に大量に雇ってガンガン記事を量産したというわけではなく、一人の人をじっくりと育てるという感じです。

ブログ月収100万円までに意識していたこと

収益がある程度安定してからブログ月収100万円突破までに意識していたことは、

他の人が100万円を達成した理由を考えたことです。

自分の近しいところで「ブログ月収100万円」を突破する人が増えていたため、「なぜあの人はそこまで行けるんだろうか?」と常々考えていました。

そして、100万円行く人のブログはシンプルに「検索需要が大きい所で1位を取っている記事が圧倒的に多い」のです。

じゃあこの条件を達成するには何をどうすればいいのか?仮説と検証を繰り返しながら、記事を更新し続けました。そして、基本に立ち返る3つを見つけます。

  • ②検索需要が大きいネタを記事にする
  • ③上位表示に食い込む方法を考える
  • ④検索需要が長い&ニュース次第で爆発するネタを増やす

 

②④検索需要が大きく、長いネタを増やす

検索される期間が長く、どの期間もそれなりにアクセスを集めてくれる記事を増やすことにとにかく一番時間を使っています。

検索需要が長いというのは、一時的に検索されるネタではなく定期的に話題になるネタを狙うこと。日本の四季を想像すると分かりやすいと思います。

夏は海や花火、冬であればフィギュアや紅白等など、毎年ニュースになる話題は決まっているし、それに合わせて検索需要も安定しています。

検索需要が大きいというのは、メディアや雑誌、ネットニュースに取り上げられる回数が多い、人々の興味関心を強く惹きつけるネタという意味です。

ざっくり簡単に解説すると、人物が分かりやすいですね。

歌手の平井大とミスチルであれば、どちらも有名ではあるものの、より多く検索されるのは幅広い年代に支持されるミスチルです。

政治家であれば、共産党代表の志位和夫さんよりも安倍首相のほうがいっぱい検索されるだろうなと感覚でも分かりますよね。

 

③上位表示に食い込む方法は本質的だった

僕はこの時、徹底して検索者になりきって考えまくりました。

何か検索する

検索結果からタイトルをクリックする

本文を読む

この流れがいかに自然か、検索者に求められていることを適切に提示しているか。そういった「検索者ファースト」をとことん突き詰めていったんです。

たつ
たつ
じつはブログ初期から意識していたことと同じ…。だったんです

 

だからこの「検索者ファースト」というのはとても本質的なもので、これからもずっと変わらない大事なポイントだと思います。

ブログで成果が出るまでの過程と意識していたこと

次はブログで一定の成果(月10万円)を突破するまでの不遇の時代のことをまとめていきます。

僕の不遇の時代は約9ヶ月。初月の報酬は134円でした。

そしてその後2018年7月までの記事数と収益額はこのようになります。

2017/11月 35記事(134¥)

2017/12月 40記事(6,397¥)

2018/1月 55記事(11,415¥)

2018/2月 45記事(28,555¥)

2018/3月 50記事(72,246¥)

2018/4月 30記事(71,523¥)

2018/5月 40記事(93,542¥)

2018/6月 25記事(79,234¥)

2018/7月 25記事(73,238¥)

この間は一切外注化していません。自分の時間を捻出して記事作成をしていました。

1日2記事書くことが難しかったのですが、1記事必達を目指して黙々と更新を続けました。途中3月頃にいっきにアクセスを集めた記事がありましたが、今までと比べたら多いだけでした。

ブログ初期に意識していたこと

この頃に意識していたことは、おもに4つ。

  • ⑤結論を先に書く
  • ⑥タイトルと中身の乖離
  • ⑦キーワード選定
  • ⑧素直に作業する

 

簡単に言えば、検索者によりクリックしてもらえる記事を書けるようになるノウハウを基礎からみっちり体に染み込ませる、ということ。

ブログノウハウ以外の所でも意識していたのが、

  • ⑨細切れの時間を有効に使う

 

副業で実践していたので、とにかく時間を有効利用しないと記事が書けませんでした。一つづつ説明していきますね。

⑤結論を先に書く

ブログはそもそもお悩み解決だったり、お得情報を発信したりしているわけです。そして検索した人がそのブログ記事を訪れて、「答え」を探し求めています。

ですから、その答えを早く提示してあげます。

事実や答えにたどり着く経緯なども、書く側になると説明したくなるんですよ。意識すれば簡単なので、まずは検索者が求めていることを示してスッキリした気持ちになってもらいます。

その上で付随する情報や、結論以外にも知りたい情報を盛り込んだり、結論に至る根拠を説明したりして記事を肉付けしていきます。

たつ
たつ
簡単にいえば「検索者ファースト」な記事を書くということです

 

⑥タイトルと中身の乖離

まぁ最初はよくやりがちでした…。タイトルに書いていることを、本文で触れないと検索者も途中で「あれ?」と思って離脱率が上がってしまいます。

逆上がりができない理由は一体?

永遠に体力の話だけしている。

 

極端ですが、タイトルの軸と中身がズレている記事を書いてしまうのは初心者時代は”あるある”です。情報をネットで調べている最中に、「あ、これいいな!」と思った情報を載せたくなってそれを書いてしまう。

後で見直してみると、タイトルと関係ない内容になっていた。

結論を真っ先に書けた!と思っていても、その結論とタイトルがうまく噛み合っていない場合、タイトルに惹きつけられてクリックした人はほとんど離脱してしまいます。

たつ
たつ
これも「検索者ファースト」に繋がります

 

⑦キーワード選定

キーワード選定は、ブログでアクセスを集めるためには一番最初にできるようになりたいノウハウです。

ただ単に、「それっぽい」タイトルを付けてもアクセスは絶対に増えません。

検索者が実際に検索窓に打ち込むであろう「キーワード」を予測して、タイトルにはそのキーワードをきっちり含める、これができないといくら魅力的なタイトルでも中身が良くても、そもそもアクセスに繋がらないです。順番としては、

キーワード選定

タイトル作成

結論を先に書く

この順番で出来るようになると理想ですが、1記事書けば全て一緒にできるので、まずはどんどん試行回数を増やすために記事を量産します。

とりあえず100記事書けばいい、と記載されていることも多々ありますが、100記事書く上で上記を意識しながら成長できればいいという意味です。

これが出来るようになってようやくスタートラインに立ったと同じです。

 

⑧細切れの時間を有効に使う

副業でブログを実践する人がほとんどかと思います。メインで8時間以上働いていれば、一日のうち一体何時間をブログに回せるのか?そう思って始めることすら出来ない人もいると思います。

僕も同じくそう思っていて、ブログに使える時間はせいぜい1日2時間くらいかな、と思っていました。

ブログの良いところは、5分とか空いた時間でもニュースをチェックして記事ネタを探したり、キーワードを選んだり、タイトル作成したりと細かく分けて作業できるところです。

これを最大限利用して、本業を早く終わらせて5分でも10分でも空き時間を作れるように徹底していました。時間がないと記事を書けないので、この点にもっとも意識を向けていたのは確かです。

昼食をかきこんで、残りの時間を全部ブログに充てたり。とにかく必死に時間を作る工夫をやっていました。

なかなか記事更新する時間がない、と思っている方に向けて「ブログ成功者」がどのように記事更新の時間を捻出していたのか。こちらでインタビューしています。

 

⑨素直に作業する

僕は真剣にビジネスでマネタイズしたかったので、お金を払ってメンターからコンサルティングを受けていました。

メンターは実績もありますし、本質を教えてくれるのでもらったアドバイスをすぐに実行に移しました。

そして同じように成果を出せるようになると、自分でも気づくようになります。それは、

先人が言っていることは、そっくりそのままの真実である。

これが信じられないと、実行に移せなくなります。アドバイスを疑ってしまうと行動が鈍ってしまうんです。

僕は何でも吸収したい一心で素直に作業していましたが、それが良かったんだと振り返ってみると思います。大人になるほどこの「素直さ」を出すことが難しくって、どこか逆らってしまったりする部分が出てきます。

ただそれは目標達成に自分でブレーキをしている状態と一緒なので、そうではなく前進するための行動を考えて実行していくことだけに時間を使いました。

ブログを始めた時から共通する「検索者ファースト」を目指すという点ですが、でも一つ疑問が出てきますよね。

最初から意識していたポイントが同じであれば、なぜ成果にこれほどの金額差がつくのか?ということです。

成果金額の違いはどこから生まれる?

考え方やノウハウが正しいのってめちゃくちゃ大事です。方向性が間違っていればいつまでもゴールにたどり着くことが出来ないからです。

ただブログを書くことになると、書いた記事全てを”当てる”というのは不可能に近い。それこそ芸能人や影響力がある人しか出来ない特別なことです。

僕たちは一般人なわけですから、そんな影響力など持ち合わせていません。それでも成果を増やしていける違いはある”2つ”のことから生まれます。

  • ⑩継続する
  • ⑪確率を上げる

 

シンプルにこの2つ!

正しいノウハウと考えのもとで作業を継続して、当たる記事の確率を増やす。当たる確率が増えれば収益が増えるのは当然です。実に論理的すぎます。

だから再現性が高いクリック報酬型のブログマネタイズを選んで、継続していくことで大きな金額を生み出すことが出来たと思っています。

さらに言えば、ここで血肉になった「集客力」は、その後アフィリエイトや自分の商品をネット上で売るときにいかんなく発揮されます。

これが僕が継続してきた「再現性の高い」ブログマネタイズのほんとの所です。僕の体験に基づいているので、他にも方法はいくらでもあると思います。

いずれの方法にしても、本質部分は一緒なのかなと。

ブログの広告収益の仕組みと種類

僕のブログの収益源は広告収入ですが、その仕組みと種類について簡単に解説します。

ブログが収益になる仕組みにはいくつか種類があって、

  • 広告収入
  • アフィリエイト収入
  • 自分の商品を売った収入

 

大きくこの3つに分かれます。この中で一番難しいのが自分の商品を売ることです。自分の商品を作るところから始めないといけないのでハードルが高いわけです。

そしてアフィリエイトも広告収入もほとんど一緒ですが、アフィリエイトは報酬発生まで2段階、GoogleAdSenseを使った広告収入は報酬発生まで1段階。どちらが報酬に繋がりやすいかは一目瞭然です。

記事内にある”広告”で商品を宣伝しているので、記事を読んだだけでなくその広告をクリックしたり、クリック先で商品を購入することでブログ運営者に一部がバックされます。

記事内広告とは、例えばこのヤフーニュースに貼られている横長の広告があります。

そして広告をクリックした先に、どのようにして報酬が発生するのかを簡単に図で表すと2ステップと1ステップで成果に繋がる広告が存在します。

アフィエイト:成果報酬型広告

GoogleAdSense:クリック報酬型広告

ブログを書くといっても、何年も無収益のまま継続するのはかなり辛い!挫折せずに続けるためにも、より簡単に報酬が発生する仕組みを利用してブログ収入を得よう!と思うことは理にかなっています。

成果が出やすいメリットは他にもあって、成約率を上げるための「文章力」「記事構成」「集客力」を高いレベルで維持する必要がなく、アクセスを集めるという「集客力」の成長だけに注力できることも大きいです。

一点集中だとなにより思考が整理されてやりやすいんですよね。

アフィリエイトで100万円の収入を得るブロガーたちの文章力はハンパじゃないですし、それを高レベルまで押し上げるのに時間もかかるのが普通です。

文章が好き、忍耐力◎であれば、最初からアフィリエイトで攻めていく方法も十分アリです。

ブログ収入の仕組みはこちらでさらに分かりやすく解説しています。

まとめ

ブログを開設してから2年、その時々で意識していたことをまとめてみました。

ブログ初期

  • ⑤結論を先に書く
  • ⑥タイトルと中身の乖離
  • ⑦キーワード選定
  • ⑧細切れの時間を有効に使う
  • ⑨素直に作業する

 

ブログ後期

  • ①他の人が100万円達成した理由を考える
  • ②検索需要が大きいネタを記事にする
  • ③上位表示に食い込む方法を考える
  • ④検索需要が長い&ニュース次第で爆発するネタを増やす
  • ⑤結論を先に書く
  • ⑥タイトルと中身の乖離
  • ⑦キーワード選定
  • ⑨素直に作業する
  • ⑩継続する
  • ⑪確率を上げる

 

これらを一つづつ詳しく解説してきましたが、大事なコアをまとめると3つになりました。

検索者ファースト

記事更新を継続する

記事を当てる確率を上げる

今回こちらにシェアした内容は、難しい!と感じる人もいるかもしれません。かなり赤裸々に暴露したのでホンネが詰まっています。

僕はここも良かったなと思っていて、簡単であればすでにみんなが達成しているし、多少難しいほうが何事もいいってことですね。

それでも会社員で上の役職に就くよりははるかに簡単かと思いますので、ブログにチャレンジするきっかけになってくれれば嬉しいです。

 

 

仕事一辺倒の普通の会社員だった僕が
どうやって家族との時間と収入を両立させたのか
興味がある方はプロフィールをご覧いただくか
無料で読めるメルマガで詳しく紹介しています。

たつのプロフィールはこちら。

消耗しない働き方を実現するメルマガ
無料で登録する