仕事

給料を自分で決めるために努力すべき5つの具体的行動!

こんにちは、たつです。

給料って自分で決めることが出来るのか?そんなこと出来るわけない。決めるのは自分ではなくても、自分を評価してもらって決まるわけですから、自らの行動を変えていくことで給料も変えることは出来るはずです。

給料を自分で決めるというのは現実的ではないし、実際に決めるのは自分ではありません。

ですが、ちょっとでも給料を上げたい!と思っている人はたくさんいるはずですよね。

給料が上がる条件や、上がりやすい環境って確実にあります。大事なのは「給料を自分で決める」という前のめりな気持ちになること。

こちらから発信して給料を実際にあげてもらうためにどんなことをすべきなのか?5つの具体的な行動をまとめました。

給料を自分で決めるために大切なこと

会社員は給料を自分で決める事は出来ません。

なぜなら会社である以上、自分ひとりで仕事をしているわけではないからです。

給料を決める人が自分でないのなら、売上や粗利益を確認できる上司などが決めることになります。

そして部下の仕事ぶりや成果を、その目で毎日見ている人が査定して給料に反映されるわけです。

つまり、会社の中で個々人で仕事をしている場合は

  • 利益を上げる
  • 仕事ぶりや成果を評価してもらう

この2点がいつも仕事をしていて給料に直結する部分になってきます。

ですが、この2点はどちらも給料をもらう側の「受け身」でしかありません。

一方で「給料を自分で決める」って「自発的」な行動になります。こちらから何か働きかけをするという意味です。

まとめると、会社の中で自分で給料を決めることは出来ないけれど

給料を自分で決めるために大切なのは、自発的にこちらから働きかけをすることです。

以前僕が働いていた会社で課長をしていた直属の上司から、この考え方を教えてもらいました。その人は僕より5つ年上で、40歳で東京本社の本部長に登りつめました。まぁ小さい会社ですが・・・。周囲には定年間近の本部長だらけなのに、明らかに異常なスピードでの昇進でした。

隣で話しを聞いているときはいつもバイタリティに溢れていて、最終的な目標は副社長になること。具体的にどんな自発的行動に出ているのか教えてもらったことは、どんな仕事にも役立つことばかりでした。

この自発的な働きかけという考え方を念頭に置いて、実際にどんな具体的な行動をしていくべきなのか?を紹介したいと思います。

給料を自分で決めるために努力すべき5つの具体的行動!

給料を自分で決めるために努力すべき5つの具体的行動は以下になります。

1役職を上げる

2ボーナスを上げる

3小さい企業で活躍する

4上司と上手く付き合う

5残業する

この5つを「自発的な働きかけ」とともに努力して達成することが必要で大事なポイントになります。

役職を上げる

基本的なところですが、役職を上げると給料はあがります。

役職を上げるのは時間がかかるし、簡単ではないと思いますが、給料を上げたいなら必要不可欠ですよね。

これには経験が必要で、その部署の部下をうまく使えるようになったり、実際に契約を成立させたりといった「実績」が必要になります。

受け身のまま「昇格」を待っていても役職は上がるかもしれません。ですが、ここで大事なのは「自発的な働きかけ」です。

どんな平社員でも、今すぐに自ら行動できることってあると思うんです。出来ないことをやってもしょうがないので、今自分に出来ることから一個ずつ積み重ねていくことはできます。

入ったばかりの新人社員を例にあげて、自発的にできることを考えてみました。

元気な挨拶

笑顔

上司や同僚とコミュニケーションを取る

与えられた仕事をする、遅刻しないなど最低限のことをやった上での話です。

仕事をして失敗したら落ち込むかもしれません。ですが、元気な挨拶は物理的にできることです。ようは気持ち次第なんです。

怒られても次の日はニコニコ笑顔の人であれば、上司も話しかけやすいです。

話しかけやすい、コミュニケーションを取ることに問題のない人を選んで役職を上げる。上司にしてみればそういう人を選ぶのは当然のように思えますよね。

ボーナスを上げる

自分でボーナスを上げることは出来ませんが、ボーナスは給料に直結する大事なところ。

ぜひ「自発的な働きかけ」をしてボーナスを上げたいですよね?

一番肝になるのは、その会社のボーナスの制度を理解することです。就業規則で決まっていたり、その年度ごとに大きく変わるのが普通だと思います。理解した上で自分からアプローチ出来ることは何なのかを考えることが大事ですね。

でも役職を上げるのと同様に、上司に実績や仕事ぶりを評価してもらってボーナスは決まるものです。

僕がいた会社では、直属の上司にボーナスの仕組みを聞いたら教えてくれました。その会社は、課長クラスが自分の管轄エリアのボーナスを決めるという制度でした。

違う言い方をすると、決められたボーナスの金額を管轄エリアの従業員で取り合うということ。もう熾烈な競争ですよね(笑)

ボーナスの仕組みを聞けないって人もいると思いますが・・・、上司の立場で考えると「お金を稼ぐ、とかお金を稼ぐためにどんなことで会社に貢献できるのか」を考えている部下の方が信用できます。

何を考えているかわからない人よりも、信用できる人がアピールしたほうが上司の心にも響くハズです。

となれば、仕事の成果や部下の育成状況、売上の増減、利益の推移、これからの目標などなど、自分からアピールするポイントを考えることが出来ます。

これらのことを上司にアピールしなくてもボーナスはもらえるかもしれません。でも上司からしてみたら、アピールしてきた人の方が今後の展望も見えるし、新しくアイデアを与えるかもしれないですよね。

やってマイナスになることといえば、上司の時間を奪うこと。そこはタイミングを見計らってうまくアピールできる時間を作れるといいですよね。

もし他に誰もこういうことをしていなければ、それだけで自分の大きなアピールポイントになるのは容易に想像出来ると思います。

小さい企業で活躍する

こちらは実体験から、かなり有効な戦法だと感じています。

大きな会社はすでに細かい所まで就業規則が決まっているので、なかなか自分の力で変えられる所は少ない。

上司へのアピールは有効ですが、会社の大小でアピール効果も変わってくると思うんです。

一番いいのはこれから伸びていきそうな中小企業で、新しくできたばかりのところ。

営業でどんどんエリアを拡大していくような会社であれば、一番上のお偉いさんよりも直属の上司が多くの決定権を持っていることも少なくありません。

人数の少ない企業であれば、たくさんの上司に名前を覚えて貰う機会も多いはずですし、おのずと昇格スピードも早めになります。

やっぱりいかに上司と多くのコミュニケーションを取るか、とか時間を共有するかは昇格に大きく関わってきます。小さい企業ならなおさらです。

小さい企業ならではの特徴として、縦の関係でもコミュニケーションを取りに行きやすいというところがあるんではないでしょうか。

反対に、小さい企業で受け身だと給料もろくに上がらないし目立つことも出来ない。いつまでたっても昇格はない。小さい企業が求めるのは、どんどん事業を開拓していってくれる先駆者となるような人材です。

自分から動ける人じゃないと務まらない雰囲気はすっごくありますよね。

上司と上手く付き合う

  • 役職を上げる
  • ボーナスを上げる
  • 小さい企業で活躍する

どれをとっても上司との上手な付き合いは不可欠です。

この時も自発的な働きかけが一番大事。会えない時こそ上司とコミュニケーションを取ったり、LINEやメールなどで言いたいことを書き残しておくといったちょっとしたことが積み重なって大きな信頼になっていきます。

実際にやることは意外と簡単。

こなすべき仕事をして、指示されたことはやる、その上でこちらから何か意見を言う。

受け身ですよ、という状態ではなく自発的に考えて動いています、ということを上司が分かるようにアピールすることが大事です。

自分の中だけで頑張っていても、それが上司に伝わらなければ意味がありません。頑張りが存在しないのと一緒です。

頑張ったらちゃんと上司に報告しましょう。

僕の上司は毎日部長に連絡していました。上司のスケジュールを把握して、ちゃんと空いている時間を予測していましたね。

つまり「報告」を確実に達成できるように、自分の時間を割いて上司のスケジュールを把握したり、上司が電話に出てもらえるような関係作りを普段からしていたということになります。

僕もそれを見習って、上司に会わない日でも毎日のように今日の仕事の報告と理由をつけて何か話すきっかけを作っていました。

これは僕の経験ですが、ある程度信頼が築かれると、空いてる時間を教えてくれるようにもなるし、相手も変わってくれます。話す時間が毎日あったり、多かったりすると、スケジュールが埋まった瞬間に自分にも共有してくれたり。

行く場所や目的がすでに共有できていると、「今度一緒に大事な仕事現場に行くか。」となることも多々あります。

ここまでくると「受け身」社員と「自発的」社員の違いは加速度的に変わってしまいます。

残業する

やっている仕事が終わらないから残業するのとはちょっと意味合いが違います。

上司との関係がよくなれば、もらえるタスクも多くなります。アピールしたければ残業してでも多くのタスクをこなしたほうが会社にも貢献していることになります。

タスクをこなしていると、プロジェクトを任されることもあるでしょう。実績を上げることほど分かりやすいアピールの仕方はないですよね。

最近は残業も厳しくなってきているので、会社によってそれぞれのやり方に合わせていくしかないですが・・・。

給料を自分で決めるための行動まとめ

給料を自分で決めるために努力すべき5つの具体的行動として以下を紹介しました。

  • 1役職を上げる
  • 2ボーナスを上げる
  • 3小さい企業で活躍する
  • 4上司と上手く付き合う
  • 5残業する

これらを主体的にやっていくことで、すこしでもアピールできれば、おのずと昇格も早くなり、ボーナスも上がっていくと思います。

給料を自分で決める!こちらの要求に「YES」と言ってもらえるだけの行動を自ら行う。という姿勢が大切ですよね。

上司だって、そんな前のめりに頑張ってくれる部下だったら、悪い気はしないでしょう。

仕事一辺倒の普通の会社員だった僕が
どうやって家族との時間と収入を両立させたのか
興味がある方はプロフィールをご覧いただくか
無料で読めるメルマガで詳しく紹介しています。

たつのプロフィールはこちら。

消耗しない働き方を実現するメルマガ
無料で登録する